「火」で学業運を高める風水 学業風水 2018/09/192025/04/18 学業運を高める「火」の使い方について、お話します。 デスクランプは、勉強に欠かせませんが、風水的にも欠かせません。 風水のよいものを選びましょう。 ハイテクでモダンな形のものが見栄えはいいでしょう。 しかし、先がとがっていたり、角が鋭い危険な感じの形状のものは避けてください。 風水では、角のあるものより、丸みを帯びたものがベターです。 とがったものは何であれ「殺気」をつくり、相手が誰であっても悪影響を与えます。 よいランプは、学業運を高めるのに大変価値のある「陽の気」をつくり、その気こそが、偉大な火の気なのです。 灯りは勉強に丁度よい明るさであることを確認してください。 いくら「陽の気」でも、強すぎると悪影響になります。 クリスタルのシャンデリアを、リビングの北東に設置すると、「火」と「土」の気が調和して、学業運を高めます。 もし、クリスタルシャンデリアが予算を大きく上回るなら、ガラスのシャンデリアで代用するのもOK。 ガラスは風水で「土」の要素として同じように作用します。 「火」をあらわす風水の色は赤です。 風水で赤い布、カーテン、クッション、ラグを使うと、北東の「土」と「火」が調和するので効果が期待できます。 しかし、注意しておきますが、部屋の壁全体を赤で塗るなどの、やり過ぎはくれぐれもしないで下さい。 風水では、「バランス」が基本だということを忘れないでください。 創造的に考え、「火」をあらわすデザインやモチーフを装飾に使ってください。 太陽や星のデザインなら、黄色やオレンジの方が適します。 「火」を使いすぎるのはかえってマイナスになることもあるので、注意してください。 風水では、迷ったら、多すぎるより少なめがいいでしょう。 最後にもう一つ、赤の入った山の絵を子どもの勉強部屋か、リビングの北東の壁に飾ってください。 これで、学業運が高まります。 関連する記事 月イチで家の「気」を若返らせる 寝室の風水 やっていいこと、いけないこと。 風水の8方位からの運気 グランドデュークがこわい 勝者と風水